喜びを伝える者へ
登場人物
- ペトロ
- イエス
- ヨハネ(なしでもOK。その場合、ヨハネの台詞はペトロに)
- ラザロ(使徒2章に登場する足の悪い男)
- キャスター(本文中ではタキガワとしていますが、名前は適当に変更してください)
- 解説者(本文中ではボクシとしていますが、名前は適当に変更してください。「◎◎町キリスト教会」も適宜変更してください)
- レポーター(本文中ではショージとしていますが、名前は適当に変更してください)
- ディレクター(なしでもOK)
[舞台前の上手側に長テーブルと椅子二脚があり、袖側に解説者、舞台中央寄りにキャスター。テーブルの前にディレクター。レポーター、ペトロ、イエス、ラザロは下手の袖。ヨハネは上手の袖] | ||
ディレクター | [キャスターに向かって]放送開始5秒前、4、3、2、1、スタート![上手に退場] | |
キャスター | こんばんは、クリスチャンニュースの時間です。キャスターのタキガワです。 | |
解説者 | よろしくお願いします。 | |
キャスター | さてボクシ先生、聖書によると、イエス様の弟子になった頃のペトロと、ペンテコステのあとのペトロは、まるで別人のようだということですね? | |
解説者 | ええ、まるで別人のようにペトロはとても変わってしまったんです。ちょっとビデオで見てみましょうか、まず、イエス様が十字架にかかる前のペトロの様子なんですが。 | |
[少しの間] | ||
キャスター | [上手の袖にむかって]V、映りますでしょうか? | |
[下手からレポーター登場、しゃべりながら舞台中央へ] | ||
レポーター | はい、こちら現場のショージです。今、私はベツサイダの町にきています。えーとですね、「この人こそ、聖書で約束されていたキリストではないか」というウワサで有名なイエス様とその弟子たちなんですが、あちらに見えますガリラヤの湖のですね、向こう岸から船に乗ったという情報が入っています。まもなくこのベツサイダに到着する頃だと思うのですが。。。 | |
[下手からイエスとペトロ登場] | ||
ペトロ | イエス様、さっきのたとえ話し、よくわからなかったのですがどういう教えなのでしょうか。 | |
イエス | [深くため息をついてから。叱るのではなくがっかりした調子で]ペトロ、まだわからない?まだ悟らない?私が神様の力で不思議なことをしても、見えてないのか?私が神様の言葉を語っても、聞こえてないのか?もしかして君はすっっっっっごくニブいのか? | マルコ8:17-18 |
ペトロ | え、えーと。 | |
イエス | 今まで私がしたことや教えたことを、よく思い出してみなさい。 | |
レポーター | ちょっとすみません、イエス様の弟子のペトロさんですよね、ちょっといいですか? | |
ペトロ | な、なんですかあなたは? | |
レポーター | 私、クリスチャンニュースの者です。 | |
ペトロ | え、テレビなのこれ?おーい、カファルナウムのみんな、見てる? | 十字架後の落ち込みとの対比のため、むやみに明るく |
レポーター | 明るい人ですねー。 | |
ペトロ | え?ずっとテレビ映ってたの?勘弁してくださいよ、ドジなとこ撮るのは。 | |
レポーター | まあまあ。いつもあんな感じで叱られてるんですか? | |
ペトロ | いいえ、イエス様はとてもやさしい先生ですし、私もそんなに失敗ばかりじゃないですよ。「いつも」じゃなくて、「だいたい、いつも」です。あ、イエス様が先に行ってしまった。 | |
レポーター | あ、ペトロさんちょっと!
[客席に向かって]えー、イエス様といえばやさしいことで有名ですが、どうもペトロさんはあわてんぼでおっちょこちょいなせいか、イエス様の教えがよくわかってないところがあるようです。以上、現場からショージがお伝えしました。 | |
解説者 | という具合にですね、ペトロはイエス様が大好きなのだけど、この頃はイエス様の教えがよくわかってないわけです。 | |
キャスター | なるほど。そんなペトロが、ペンテコステのあとにはどのように変わるのですか? | |
解説者 | その前に、イエス様が十字架にかかって死んだ直後のペトロの様子を見てみましょう。 | |
[下手からレポーター登場] | ||
レポーター | はい、こちら現場のショージです。昨日、キリストと呼ばれたイエス様が十字架で処刑されてしまったわけですが、その弟子たちがあちらに見える家に集まっているとのことです。 | |
ペトロ | [上手袖から顔だけ出し、ひそひそ声で]誰? | ユダヤ指導者に発見されるのを恐れている |
レポーター | [ひそひそ声で]クリスチャンニュースの者です。 | |
ペトロ | ・・・[うつむいて大きなため息] | とにかく落ち込んでいる |
レポーター | [ひそひそ声で]イエス様が逮捕されるとき、弟子たちはみんな逃げてしまったそうですが、ペトロさんもその時逃げてしまったわけですか?[ペトロにマイクを向ける] | |
ペトロ | ・・・[後ろを向き頭を抱えてしゃがみこむ] | とにかく落ち込んでいる |
レポーター | [ひそひそ声で]そのあと、イエス様がつかまっているところへ忍び込んで助けようとしたそうですが、その時も裏切って逃げてしまったというのは本当ですか?[ペトロにマイクを向ける] | |
ペトロ | ・・・[ゆっくり立ちあがり、力なくレポーターを見たあと、上手に退場] | とにかく落ち込んでいる |
レポーター | 言葉も出ない状況のようです。以上、現場からショージがお伝えしました。 | |
キャスター | あんなに元気で明るかったペトロも、かなり落ち込んでいるようですね。 | |
解説者 | ペトロの気持ちはわかりますが、やっぱりイエス様が「死人の中からよみがえる」と言っていたことを、まったくわかっていません。 | |
[キャスターと解説者の会話の間に、下手からラザロ登場、舞台中央に座り込む。あとで足が癒されたときとの対比のために、足が利かず不自由であることを強調して登場] | ||
キャスター | また元通りの明るいペトロになったわけですか。 | |
解説者 | 元通り以上です。まず、イエス様の教えが全部わかったというように、思いきり神様のことを伝え始めたのです。ペトロの話を聞いてイエス様を信じた人が一日で三千人もいたという記録もあります。 | 使徒2:41 |
キャスター | 全然わかってなかったあのペトロが、ですか? | |
解説者 | それだけではありません。こちらを見てください、ペトロが弟子仲間のヨハネと一緒に、神殿に礼拝に行ったときの様子です。 | |
キャスター | ヨハネといえば、お兄さんのヤコブと一緒になって、ペトロと同じくらいイエス様に叱られていた弟子ですよね。 | |
解説者 | そうです。ちょっと見てみましょう。 | |
[レポーター下手から登場] | ||
レポーター | はい、現場のショージです。今、私はエルサレムの神殿の前に来ています。ごらんのとおり、神様にお祈りするためにたくさんの人が集まっています。この神殿は世界的にも有名で、外国からも神様を礼拝するために人々がやってきています。 | |
[ペトロとヨハネ、上手から登場] | ||
レポーター | おや、あれはイエス様の弟子だったペトロとヨハネですね。彼らも神殿にお祈りしにきたようです。 | |
ラザロ | 足が不自由なので働くこともできず、お金がなくて困っています。こんな私をかわいそうだと思ったら、少しでいいのでお金を下さい。 | |
レポーター | 神殿の前にはこのように、お祈りに来たやさしい人がお金をくれるのを待っている人たちもいます。 | |
ヨハネ | お金は私たちにはありませんが、私たちにあるものをあげましょう。 | |
ラザロ | [独り言で]何をもらえるのかな。[ヨハネに]食べ物? | |
ヨハネ | 見ての通り、食べ物も持っていません。 | |
ラザロ | コロコロコミックの最新号? | |
ヨハネ | 違います。 | |
ラザロ | ムシキングのレアカード? | |
ヨハネ | もっといいものです。 | |
ラザロ | ニンテンドーDS? | |
ヨハネ | 欲しいものばかり言ってるみたいですが、もっとあなたに必要なものですよ。 | |
ラザロ | それは何ですか? | |
ペトロ | キリストであるイエス様のお名前をとおして言います。立ち上がって歩きなさい。 | 使徒3:6 |
ラザロ | はい。[言われてすなおに立ち上がる。少しして、自分の足が治っていることに驚く] | |
レポーター | な、なんということでしょう![踊りまわるラザロを捕まえて]すみません、ちょっとよろしいですか?あなたは足がご不自由なのかと思ってみていたのですが。 | |
ラザロ | そうです。全然動かなくて、どんな医者も治せなかったのに。 | |
ペトロ | イエス様こそ救い主キリストです。神様とひとつであるイエス様のお名前で祈ることは、イエス様によって神様がかなえてくださるのです。さあ、一緒に神殿に行って神様に感謝のお祈りをしましょう。 | |
[ペトロ、ヨハネ、ラザロ、上手に退場。ラザロははしゃいでダンスしながら。] | ||
レポーター | とんでもないことが起きました。みなさん、ごらんになったでしょうか。これはヤラセではありません、決してヤラセではありません。以上、エルサレム神殿の前からショージがお伝えしました。 | |
[レポーター、下手に退場] | ||
解説者 | このあとの追加取材で彼の両親、昔のクラスメート、担任などにもインタビューしましたが、彼が生まれつき足が動かなかったこと、彼が自分の足で歩いているところを誰も見たことがないことを確認しています。 | |
キャスター | ペトロはイエス様のことを話すだけでなく、イエス様の名前で不思議なことをする力を神様からいただいたわけですね。 | |
解説者 | しかもですね、このあとペトロは逮捕されてしまうんですが、そのときも逃げようとしないで、偉い人たちの前で「イエス様が神様なんだ」と堂々と言ったのです。そんなことをいえば死刑にされるかもしれないのに。 | |
キャスター | 信じられません。イエス様が捕まったときには逃げ出してしまった、あのペトロがですか?なぜそんなに変わってしまったのでしょうか? | |
解説者 | 問題はそこなんです。たとえばタキガワさんだったら、すごくうれしいことがあったり、とんでもなく素敵なことを知ったりしたら、どうしますか? | |
キャスター | そうですね、私だったら、誰かに話したくなると思います。「こんなすてきなことがあったんだよ」って。 | |
解説者 | ペトロも同じでした。彼はすばらしいことを知ってしまった。それで誰かに、いえみんなに、その喜びを伝えたい思って、隠れたり逃げたりするのをやめて、喜びを伝える者へと変わったのです。 | |
キャスター | ペトロが知った「すばらしいこと」とは何ですか? | |
解説者 | イエス様がよみがえったことで、ペトロは、イエス様が本当に神様だということがわかったんです。そして、神様であるイエス様が、自分のために十字架で一度死んだのだということもわかりました。 | |
キャスター | 自分のために、ですか? | |
解説者 | 私たちは罪のために地獄に落とされ、永遠に苦しまなければなりません。けれどイエス様が私たちの罪を引き受けて、私たちの代わりに十字架で死んでくださった。それで私たちは、イエス様を信じれば救われて天国に行けるのです。ほかの誰によっても救いは得られません。 イエス様を信じれば救われて天国に行けるということ、それがペトロが知ったことであり、ペトロがみんなに伝えたいと思った喜びなのです。 | 使徒4:12 |
キャスター | なるほど。私もイエス様のことをもっと知って、ペトロのように喜びを伝える者になりたいと思います。今夜はどうもありがとうございました。 | |
解説者 | いえ、こちらこそ。 | |
キャスター | 以上、クリスチャンニュースでした。ではまた来週、お会いしましょう。 | |
ディレクター | [キャスターに向かって]はい、OKです。CM入りました。 | |
[了] |